年納めの紅花染め
今年の染めおさめということで、最後の染めは紅花。 紅花といえば、昔は高貴な一部の人しか身につけられなかった色。そもそも紅花で染めるのは何が大変かというと、まず材料集め。紅花には鋭く硬い棘があるので、朝露で濡れて柔らかくな...
今年の染めおさめということで、最後の染めは紅花。 紅花といえば、昔は高貴な一部の人しか身につけられなかった色。そもそも紅花で染めるのは何が大変かというと、まず材料集め。紅花には鋭く硬い棘があるので、朝露で濡れて柔らかくな...
サスティナブルという言葉をよく目に耳にするようになって、草木染めと結び付けられることもしばしばある。 サスティナブルとは、英語でsustainableと書き、「持続可能な」「維持できる」という意味になります。地球温暖など...
すぐにできるものや、簡単にできるもの。世の中は、便利なもので溢れている。時間がかかると生産性が低いとか効率が悪いとか。 機械と人間を対比すると、どうしても歪みができる。 この前、ある人が言っていた。「手作りのものは高いの...
先日、隣町の農家さんがたくあん漬けを作るワークショップをするというので、それに参加してきた時の話。 ワークショップの話の前に、隣町の農家さんについて。 農家さんは、里山ぐるぐるスマイル農園といって、自然栽培にこだわって野...
今回は、1年前に買っておいた小豆を使って、あんこを作りつつ染めものも楽しもうという思惑のもと、小豆を茹でることに。 それにしても寒波がやってきて、私が住んでいる埼玉県も寒くて部屋の中でも白い息を吐いているという寒い中で小...
先月と今月旅行に行った時に、持ち歩いていたのはタブレット。食べ物ではなくて、電子機器のタブレットのこと。何のために持ち歩いていたかと言うと、電車や飛行機などで本を読むため。家で読むよりも、乗り物に乗っている時間の方がなぜ...
草木染めで模様を付けるには色んな方法がある。恐らく草木染め体験をすると、ビー玉や輪ゴムで模様を付けることが多いと思う。自分の好みの問題なのだけれど、それがあまり好きでは無い。それで模様を付けるんだったら、無地で染めたいと...
直売所で柚子を見つけた。冬になったなと思うことの一つ。3個73円で売られていた。私が住んでいる所では、柿と同じレベルであちこちの庭や畑で見かける。運が良いとタダでもらえる。 直売所で柚子を買って帰ったら、向かいの家の方か...
ここ何年かダーニングという本を見かけるようになった。「darn」という「かがる、縫う」という言葉が語源だそう。 前々から気になっていたので、ダーニングの本を買ってみることに。 リンク ダーニングとは、ヨーロッパ(主にイギ...
昭和初期の一軒家は、なぜ断熱材が入っていないんだろう…冬は寒くて夏は暑い。今の時期は外に出た方が暖かい。 南向きの6mの廊下は、光が入ってくる1番暖かい場所で、窓にはレースのカーテンのみ。カーテンを付けるより...