生の青柿を絞った柿渋染めのやり方
通常柿渋を作る場合には、何年か寝かせておきますが、今回は、生の青柿を砕いて絞っただけの液ですぐに染めてみました。柿渋についての記事はこちら↓ 草木染めの本にはそのやり方が載っていたので、いつかはやろうと思っていました。去...
通常柿渋を作る場合には、何年か寝かせておきますが、今回は、生の青柿を砕いて絞っただけの液ですぐに染めてみました。柿渋についての記事はこちら↓ 草木染めの本にはそのやり方が載っていたので、いつかはやろうと思っていました。去...
今日は柿のお話。 なぜ柿?と思った方、それは柿といえば、染め物に使う柿渋を作るのが今の時期だから。柿渋は染め物にしなくても優秀なので、家に柿の木がある人は作ってみても良いかもしれません。 目次1 柿渋とは2 タンニンの種...
突然ですが、ターシャ•テューダーさんを知っているでしょうか? アメリカ出身の絵本作家で園芸家、自給自足に近い生活をして、いわゆる丁寧な暮らしの見本のような生活をしていた方です。 本やメディアに取り上げられて、日本でも有名...
たまには、染色以外のことも。 今日はアラビア書道教室に行く日です。と言われたとしたら、 へぇー、そうなんだー。と思う人は少ないでしょう。そうなんだって終わらせる人は、単純に話に興味がないのでしょう。 「え?何アラビア書道...
前回藍の生葉染め1(青汁)の続きです。前回の記事はこちら↓ 藍の生葉染めを化学建てでやる方法は、発酵させる藍染めの簡易版。藍で染めるんだったら、もちろん発酵建ての藍染めが良い。とはいうものの、藍の葉の量、手間、時間、知識...
藍の生葉で染める方法は二つあって、青汁にして染めるやり方と、化学建てといって、いわゆる発酵させる藍染めの原理を薬品の力を使って、簡易的にできるようにする染め方がある。発酵させた藍染めほど濃く染めることはできず、あくまで簡...
ハゼラン(スベリヒユ科ハゼラン属) 塀と道の隙間、敷石の間などに生え、放っておくと高さが80cmほどになる。上部で枝分かれをして、夏になるとピンク色の小さな花をつける。ずっと花が咲いた状態ではなく、午後3時〜4時頃に開花...
草木染めで染めると黄色に染まることが多いけれど、ピンク色に染まる素材って何があるんだろう? 目次1 ピンクに染まる素材2 おすすめの素材3 ピンク色を出すこつ3.1 数日置いておく。3.2 煮出してしばらく置いてまた煮出...
先日、草木染めワークショップで、綿のシャツを染めた方から、こんな声をいただきました。 最近のあまりの暑さから、主に背中の部分から汗で(?)色が抜けてしまいましたー。 そうなのです。これは草木染めあるあるなのです。 これま...
アオジソ(シソ科シソ属) 紫蘇って野草なんだろうか、野菜なんだろうか。種を蒔いて育てたものは野菜という自分の物差しで考えると、庭に生えている紫蘇は、種は蒔いていないし、勝手にあちこちから出てきているので野草という括りに。...