毎年恒例の味噌仕込み
今日は季節の変わりめ、節分ですね。節分といえば何をしますか? 豆まき?恵方巻きを食べる? 今日は豆まきの大豆にちなんで、味噌の仕込みをしたので、味噌作りについての話。 麹は買ってきた生の米麹を使って作ったので、大豆の浸水...
今日は季節の変わりめ、節分ですね。節分といえば何をしますか? 豆まき?恵方巻きを食べる? 今日は豆まきの大豆にちなんで、味噌の仕込みをしたので、味噌作りについての話。 麹は買ってきた生の米麹を使って作ったので、大豆の浸水...
先日、稲わらを使った鍋敷きを作るワークショップに参加した時の話。 1度だけ鍋敷きを作ったことはあるけれど、すっかり作り方は忘れてしまったし、以前作ったものとはタイプが違っていたので初めての気分で参加しました。 目次1 ワ...
1年で一番寒さが厳しくなる大寒ということで、日中は暖かくなっても、朝晩の寒さは厳しい日が続いています。 皆さんの家の中は快適でしょうか。 私の住んでいる家は築50年以上、古民家と定義されるレベルの古さ。壁には断熱がなく、...
目次1 精錬とは?2 精錬のやり方3 精錬しないとどうなるか。 精錬とは? 精錬とは、布をきれいにする作業のこと。草木染めだけではなく、何かで布を染める時には、染色に影響するのでやっておいた方が良い工程。 ぱっと見て汚れ...
唐突だけれど、しじみ汁のしじみを食べる人はいるだろうか。私は小学校の低学年の頃まで、ヤマトシジミで有名な宍道湖が近い島根県に住んでいたこともあってか、しじみ汁を食べる機会が多かった。当時は、しじみの身も全て一つ一つ貝殻か...
今回は、庭木を使って草木染めをしようと思いたった時に何をするかの手順について。というのも、草木染めをしようと思っても、意外と準備に時間がかかるので参考までに。 まず、庭木の種類にもよるけれど、剪定をする時期は冬から春にか...
今回は化学染料と天然染料についての話。 化学染料ではなく、天然染料で染めたものは多くのものが優しい色と表されることが多い。これは、草木に含まれている色素が一つではなく、何種類も混ざっているので、複雑な色相になるから。 実...
先月、3年勤めた会社を辞めて思ったこと。それは生活のリズムを自分で管理する必要があること。正確には、管理する必要は無いけれど、何も縛りがないと、だらけてしまうことに対する危機感がある。 会社に勤めている時には、決まった時...
今年の染めおさめということで、最後の染めは紅花。 紅花といえば、昔は高貴な一部の人しか身につけられなかった色。そもそも紅花で染めるのは何が大変かというと、まず材料集め。紅花には鋭く硬い棘があるので、朝露で濡れて柔らかくな...
サスティナブルという言葉をよく目に耳にするようになって、草木染めと結び付けられることもしばしばある。 サスティナブルとは、英語でsustainableと書き、「持続可能な」「維持できる」という意味になります。地球温暖など...