全ての記事はこちら
 春の味覚が色に変わる?(筍の皮染め) 春の味覚が色に変わる?(筍の皮染め)
 ヘナ染め(草木染め)の魅力を体験! ヘナ染め(草木染め)の魅力を体験!
 「榊で草木染め」Youtubeで初めてコラボしました。 「榊で草木染め」Youtubeで初めてコラボしました。
 マルシェに初めて出店してみたら・・・ マルシェに初めて出店してみたら・・・
 初心者向けの草木染め教室①下地処理編 初心者向けの草木染め教室①下地処理編
 雑草で染める予定がまさかのコーヒー染め? 雑草で染める予定がまさかのコーヒー染め?
 pHを変えて赤紫蘇で草木染め pHを変えて赤紫蘇で草木染め
 沈殿藍で染める手作りの楽しみ方と、藍染めの魅力 沈殿藍で染める手作りの楽しみ方と、藍染めの魅力
 身近な植物で草木染めをする時にやった方が良いと思ったこととは? 身近な植物で草木染めをする時にやった方が良いと思ったこととは?
 草木染めで簡単に緑色を染める方法 草木染めで簡単に緑色を染める方法
 夏の自由研究:草花で作る叩き染めのやり方を実験 夏の自由研究:草花で作る叩き染めのやり方を実験
 オンライン工場見学で染めについて学んでみたら繋がったこととは? オンライン工場見学で染めについて学んでみたら繋がったこととは?
 生の青柿を絞った柿渋染めのやり方 生の青柿を絞った柿渋染めのやり方
 自宅の青柿を柿渋染めに使うメリットとは。 自宅の青柿を柿渋染めに使うメリットとは。
 理想の暮らしを考える 理想の暮らしを考える
 書道は音のない音楽のようなもの 書道は音のない音楽のようなもの
 藍の生葉染めその2(化学建て:綿を染める) 藍の生葉染めその2(化学建て:綿を染める)
 藍の生葉染めその1(青汁) 藍の生葉染めその1(青汁)
 食べられる夏の野草 ハゼラン(サンジソウ) 食べられる夏の野草 ハゼラン(サンジソウ)
 ビワの葉で染める。身近な素材でピンク色を楽しむ方法 ビワの葉で染める。身近な素材でピンク色を楽しむ方法
 草木染めの色を長持ちさせる染め方:3つのポイントとは? 草木染めの色を長持ちさせる染め方:3つのポイントとは?
 食べられる夏の野草 アオジソ 食べられる夏の野草 アオジソ
 草木染めの世界へようこそ!クイズで分かるお話会の開催報告 草木染めの世界へようこそ!クイズで分かるお話会の開催報告
 初めての機械編み体験をして来ました。 初めての機械編み体験をして来ました。
 意外と染めるのが難しい緑染めを学びに 意外と染めるのが難しい緑染めを学びに
 初夏のワークショップ開催報告 初夏のワークショップ開催報告
 ワークショップに求めるものとは? ワークショップに求めるものとは?
 思ったように染まらなくても、今日の出会いは一期一会。 思ったように染まらなくても、今日の出会いは一期一会。
 まずは形から。草木染めでオリジナル看板作り まずは形から。草木染めでオリジナル看板作り
 食べられる春の野草 ハルジオン 食べられる春の野草 ハルジオン
 食べられる春の野草 ヨモギ 食べられる春の野草 ヨモギ
 草木染めワークショップ開催報告 草木染めワークショップ開催報告
 食べられる春の野草 オヤブジラミ 食べられる春の野草 オヤブジラミ
 食べられる春の野草 ショカツサイ 食べられる春の野草 ショカツサイ
 予想外の色、ヤエムグラの根で染めてみたら。 予想外の色、ヤエムグラの根で染めてみたら。
 太陽の恵みを味わう!たんぽぽコーヒーの魅力 太陽の恵みを味わう!たんぽぽコーヒーの魅力
 食べようと思わない春の野草 ヤエムグラ 食べようと思わない春の野草 ヤエムグラ
 食べようと思わない春の野草 オオイヌノフグリ 食べようと思わない春の野草 オオイヌノフグリ
 食べられる春の野草 タンポポ 食べられる春の野草 タンポポ
 食べようとは思わない春の野草 アメリカフウロ 食べようとは思わない春の野草 アメリカフウロ
 食べようとは思わない春の野草 ヒメオドリコソウ 食べようとは思わない春の野草 ヒメオドリコソウ
 食べられる春の野草 カラスノエンドウ 食べられる春の野草 カラスノエンドウ
 晴れた日は畑日和 晴れた日は畑日和
 草木染めの染液は低温で染められるのか試してみた結果・・・ 草木染めの染液は低温で染められるのか試してみた結果・・・
 マルシェで初めての草木染めワークショップを出店してみたら・・・ マルシェで初めての草木染めワークショップを出店してみたら・・・
 ダサくないボーダーTシャツは自分で作れば良い。 ダサくないボーダーTシャツは自分で作れば良い。
 パンジーの花で染めてみると何色になるでしょう? パンジーの花で染めてみると何色になるでしょう?
 草木染め基本のき⑤媒染(色止め) 草木染め基本のき⑤媒染(色止め)
 草木染め基本のき④染液 草木染め基本のき④染液
 草木染め基本のき③下地処理 草木染め基本のき③下地処理
 草木染め基本のき②植物繊維 草木染め基本のき②植物繊維
 草木染めの基本のき①染める素材について 草木染めの基本のき①染める素材について
 初めての草木染めは、小さなものから始めてみることがお勧め。 初めての草木染めは、小さなものから始めてみることがお勧め。
 一つの道具から世界は広がる? 一つの道具から世界は広がる?
 南天染めで福が来る? 南天染めで福が来る?
 ビワの蕾染め ビワの蕾染め
 ピンク色に染めるにはどうしたら良いのか? ピンク色に染めるにはどうしたら良いのか?
 ビワの枝葉をもらうまで・・・ ビワの枝葉をもらうまで・・・
 キハダで染めた黄色 キハダで染めた黄色
 薄く染まったみかんの皮 薄く染まったみかんの皮
 草木染めの色落とし 草木染めの色落とし
 家にあるものでハタキ作り 家にあるものでハタキ作り
 毎年恒例の味噌仕込み 毎年恒例の味噌仕込み
 稲わら鍋敷き作りのワークショップで鍋敷きの自給 稲わら鍋敷き作りのワークショップで鍋敷きの自給
 寒さ対策のために板締め絞りの暖簾を作ってみた話 寒さ対策のために板締め絞りの暖簾を作ってみた話
 染める前に大切なこととは?(精錬) 染める前に大切なこととは?(精錬)
 ビワ酒のビワとしじみ汁 ビワ酒のビワとしじみ汁
 草木染めの準備① 草木染めの準備①
 天然染料から化学染料へ 天然染料から化学染料へ
 会社勤めを辞めてから思うこと 会社勤めを辞めてから思うこと
 年納めの紅花染め 年納めの紅花染め
 草木染めはサスティナブル? 草木染めはサスティナブル?
 モノの価値とは何だろう? モノの価値とは何だろう?
 初めてのたくわん漬け作り 初めてのたくわん漬け作り
 小豆で2度美味しい染めとあんこ作り 小豆で2度美味しい染めとあんこ作り
 旅のお供に、暮らしのヒントになりそうな本 旅のお供に、暮らしのヒントになりそうな本
 草木染めで模様を付ける方法(抜染) 草木染めで模様を付ける方法(抜染)
 柚子の季節 柚子の季節
 最近始めたダーニングとは。 最近始めたダーニングとは。
 風が抜けるカーテンを作り中 風が抜けるカーテンを作り中
 草木染めをする時に実は大事なこととは。 草木染めをする時に実は大事なこととは。
 それぞれの適当について それぞれの適当について
 後悔と経験について 後悔と経験について
 ピーナッツバターを作ろうとしたら・・・ ピーナッツバターを作ろうとしたら・・・
 ツルムラサキのポテンシャル ツルムラサキのポテンシャル
 高貴な色といえば紫色 高貴な色といえば紫色
 そうだ!京都と大阪へ行こう! そうだ!京都と大阪へ行こう!
 そうだ!奈良へ行こう! そうだ!奈良へ行こう!
 そうだ!関西に行こう! そうだ!関西に行こう!
 草木染めと諸行無常の精神 草木染めと諸行無常の精神
 憧れのサフラン 憧れのサフラン
 人に理解されなくてもただやるだけ 人に理解されなくてもただやるだけ
 草木染めで染めにくい色は。 草木染めで染めにくい色は。
 草木染めと自然教育 草木染めと自然教育
 醤油仕込みから半年後 醤油仕込みから半年後
 沢山柿を収穫した時は・・・ 沢山柿を収穫した時は・・・
 季節の染め物*セイタカアワダチソウ 季節の染め物*セイタカアワダチソウ
 やってみたかったことをとりあえずやってみる。 やってみたかったことをとりあえずやってみる。
 季節の染め物*コセンダングサ 季節の染め物*コセンダングサ